ここでは、当事務所に相続手続きをご依頼いただいた場合の、事務手続きの流れをご説明いたします。
相続手続きはお客様の状況により必要とされる書類もさまざまなため、実際は本例のようにスムーズにいかないケースも多いですが、一般的な例としておおまかな流れをつかんでいただけるかと思います。
お客様の状況をお聞きいたします | ||
まずは、お客様の状況を多方面から聞き取りいたします。被相続人の財産についての事はもちろんの事、相続人の人数や関係、遺言書の有無、負債の状況などをお聞きして、相続を行っていただく上で検討していただく事項の整理と懸案事項の洗い出しを行います。 |
||
行政書士からのアドバイス
|
財産と相続人の調査を行います | ||
相続の協議を行う上で重要となる相続財産と相続人の調査を行います。 具体的には財産に関する書類(通帳、不動産権利書、株の特定口座など)を被相続人の生前の生活環境などから調査をしていただきます。 また相続人の調査では被相続人の戸籍を出生から取り寄せ、すべての相続人の確認を行います。当事務所では相続財産目録の作成と、戸籍の収集による相続人の確認作業をお客様に代わって行います。 |
||
行政書士からのアドバイス
|
遺産分割の協議をしていただきます | ||
相続人全員で遺産の分割方法について協議をしていただきます。 分割協議は通常遺言書がある場合はその通りに、遺言書がない場合は法定相続分に応じて分割いたしますが、相続人全員の合意があればこれにこだわらなくても結構です。 |
||
行政書士からのアドバイス
|
押印をしていただきます | ||
分割協議の内容を遺産分割協議書として作成すると同時に、相続手続きに必要な書類もご用意いたしますので、相続人全員に押印していただきます。(書類はすべて当事務所でご用意いたしますので、お客様は原則として押印していただくのみで結構です) 押印する印鑑は相続人の実印(市町村に届出している印鑑)を押印していただきます。(印鑑証明書も必要ですので、必要部数をこの時点までにご用意していただきます) |
||
行政書士からのアドバイス
|
相続手続きを行う | ||
遺産分割協議書等の必要書類をお預りし、相続手続きを行います。 この申請業務は、代理申請が可能なものは当事務所が行い、代理申請が難しい場合は相続人代表の方に同行させていただきます。 また、手続きは財産毎に行う必要がありますので、複数の場所に手続きする場合が多いのも実情です。申請後は手続きに日数がかかる所もありますので、相続人がすぐに使用できない場合もありますので、注意してください。 |
||
行政書士からのアドバイス
|
相続と1口に言っても、お客様の状況によって対応策はさまざまです。 当事務所では依頼される方のご希望やお話をじっくりお聞きした上で、現状などさまざまなケースに対応して最適な手段での手続きを提案いたします。
つまり当事務所はお客様のご希望を勘案し、最適な方法を見つけ出す事を最優先いたします。決して手続きの簡便さやスピードのみ考えて、画一的に処理はいたしませんので、ご安心ください。
つまり当事務所はお客様のご希望を勘案し、最適な方法を見つけ出す事を最優先いたします。決して手続きの簡便さやスピードのみ考えて、画一的に処理はいたしませんので、ご安心ください。
相続手続きご依頼をご検討の方は、こちらをクリックしてください。