当事務所の4つの特徴(他の事務所との違い)
当事務所は主として奈良県、京都府、大阪府の中小の事業所を対象に、行政手続(会社設立や許認可の取得)や法務対応(契約書作成・登記を除く名義変更など)のサポートを中心に行っている行政書士事務所です。
行政書士事務所の業務を一言で表しますと、「大企業の総務部門が担う役割を外注に出す」とお考えいただければ結構です。
では当事務所と他の行政書士事務所との違いを、当事務所の4つの特徴としてご紹介いたします。(詳しい内容は本ページの後半をご覧ください)
特徴1.電子定款認証を利用し印紙税4万円が不要の事務所です
特徴2.若くてフットワークが軽い事務所です
特徴3.ITに非常に強い事務所です
特徴4.他士業連携が強固な事務所です
特徴1.電子定款認証を利用し印紙税4万円が不要の事務所です | |
奈良県でもついに平成19年4月から電子定款の利用が可能となりました。 この電子定款の特徴はなんといっても、4万円の印紙代が不要になることです。 事業を始めるために会社を設立される方にとって、事業開始の資金を少しでも多くするためにも、たとえ4万円とはいえ開業に関する費用を抑える事は重要なことだと思います。 もちろん事業を行うために必要な資金や事業運営の手助けとなる部分には資金を投入すべきですが、収入印紙代は支払ったからといって事業運営のプラスにはなりません。 ですからできるだけ電子定款を利用して開業に関する費用を少なくする事を当サイトでは推奨しています。 こんなメリットの大きい電子定款ですが、奈良県では制度の導入が遅かった事と、電子定款を取り扱う設備投資にお金がかかる事(詳しくは「電子定款とは?」のページをご覧ください)などにより、まだまだ電子定款の環境整備を行っている専門家は少ない状況です。 少しでも有利な状況で事業を開始したい方は、電子定款が利用可能な当サイトをご利用いただき、印紙代の4万円が要らない会社設立手続きを行いましょう。 当事務所へご依頼いただきますと、原則として電子定款を利用して会社を設立しますので、印紙税の4万円が不要となります。 |
特徴2.若くてフットワークが軽い事務所です | |
当事務所の担当行政書士の梅屋は昭和47年生まれと行政書士の中では比較的若い部類に入ります。 若さの特徴はなんといってもフットワークの軽さです。 ベテランの中には手続きをすべて郵送とFAXで済ませてしまう行政書士もいるようですが、当事務所は手続きごとに最低1回以上、お客様へ伺うことを原則としています。 それは、お客様の現状をお聞きし、少しでもお客様に有利な形で手続きを行いたいと考えているからです。 会社設立と簡単に言っても単純ではありません。 特に、新会社法が施行された現在では会社の自由度が高まっていますから、会社の設立形態によりあなたの設立する会社が有利にも不利にもなるのが現状です。 また若い事は、末永くお客様とお付き合いできる事にもなります。 年配の行政書士ではこの先業務を行う期間が短くなりますが、当事務所はこれから30年・40年のお付き合いも可能となります。 逆に若い事で業務の依頼は頼りなく思われる方もいるかもしれませんが、若くても経験は十分積んでおります。 ご不安な方は依頼前にご相談をお受けした上で、ご依頼の適否をご判断いただく事も可能ですので、お気軽にお申し付けください。
会社設立と1口に言っても、あなたの状況によって会社の機関設計はさまざまです。 当事務所では依頼される方のご希望やお話をじっくりお聞きした上で、最適な手段での会社設立への道を提案いたします。
つまり当事務所はお客様のご希望と現状を勘案し、最適な方法を見つけ出す事を最優先いたします。 決して会社設立のみを考えて行動いたしませんので、ご安心ください。 会社設立に関する相談・手続の【料金】はこちらへ。 会社設立に関する相談・手続の【お申し込み】はこちらへ。 |
特徴3.ITに非常に強い事務所です | |
当事務所の担当行政書士である梅屋は、大学は計算機科学科(現:コンピュータ学科)を卒業し、卒業後は地方公共団体でネットワークの運用管理、業務システムの構築・管理、情報セキュリティ対策を専門に行っておりましたいわばコンピュータの専門家でした。 言うまでもなく、ホームページでの営業や事務の効率化を目的にしたIT化(記帳のIT化や情報収集のツール利用)により、ITの知識は必須となりつつあります。 また、国や市町村などの役所でもIT化を推進しており、ITで登記事項証明書(登記簿謄本)を取得した場合に安くなるなど、金銭的なIT化のメリットも出てきています。 こういった電子化の流れに対応するためにも、ITの知識は必要不可欠です。 しかもITの知識といってもコンピュータを「利用する知識」だけではなく、コンピュータの「ネットワーク知識」、「システム知識」、「機器知識」、「情報セキュリティ知識」といった総合的で幅広い知識がないと、トラブル等の緊急時には対応できません。 担当行政書士の梅屋は前職の経歴によりこれらの知識を持ち合わせており、他の行政書士事務所では真似できないITのサービスを提供できると自負しております。
会社設立と1口に言っても、あなたの状況によって会社の機関設計はさまざまです。 当事務所では依頼される方のご希望やお話をじっくりお聞きした上で、最適な手段での会社設立への道を提案いたします。
つまり当事務所はお客様のご希望と現状を勘案し、最適な方法を見つけ出す事を最優先いたします。 決して会社設立のみを考えて行動いたしませんので、ご安心ください。 会社設立に関する相談・手続の【料金】はこちらへ。 会社設立に関する相談・手続の【お申し込み】はこちらへ。 |
特徴4.他士業連携が強固な事務所です | |
他の事務所では、会社設立が終わりその後の運営で税金や保健の手続きの事となると、 『その手続きは当事務所では手続できませんので、知り合いを紹介します』 『私共では手続できませんので、○○○士の先生をご自分で探してください』 などと言われるケースがほとんどです。 これは日本の法律により、この手続きは○○士と厳格に定められているためです。(もし「何でも行います」という事務所があれば、違法な手続きではないか必ず確認してください) 行う事が他への影響が全くないのであれば、この体制でも問題ありません。 たとえば・・・会社を設立し人材派遣事業を行おうとしているに対して、知人の司法書士がある日こんな話をしたとします。 この言葉を信じ、資本金400万円で会社設立後に一般人材派遣業の許可を取得しようと、紹介された社会保険労務士に依頼をしました。ところがある要件が満たされず、このままでは許可が出ないという話をされました!! あわてて問い合わせると、社会保険労務士は許可が取得できない原因を次のように告げました。
会社を設立し建設業事業を行おうとしているに対して、知人の司法書士がある日こんな話をしたとします。 この言葉を信じ、会社設立をした後に建設業許可を取得しようと行政書士に依頼をしました。ところが建設業許可が出ないという話をされました!! あわてて問い合わせると、行政書士は許可が取得できない原因を次のように告げました。
|